eラーニングを活用した人材教育、組織戦略の現状と未来を語り合う専門フォーラム

11/ 9 (水) のタイムテーブル

ご覧になりたい講演の「このセミナーを選択する」にチェックしてください。

会場オンラインRoom1オンラインRoom2
09:00
09:30~10:10
【特別講演】DXをはばむ最大の課題はカルチャー ~ヒトと組織の変革:富士通を例に~
富士通株式会社
執行役員 Executive Vice President CIO、CDXO(最高デジタル変革責任者)補佐
福田 譲 氏

受付終了

10:00
10:20~11:00
その動画研修は本当に効果的ですか?事例を聞いて実践しよう!
株式会社ネットラーニング
谷口 萌恵 氏

受付終了

10:20~11:00
企業等におけるデジタル人材育成の課題と進め方のポイント
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
ヒューマンキャピタル パートナー
小野 隆 氏

受付終了

11:00
11:10~11:50
データ駆動型教育へ向けて ~教育×データサイエンスの視点から~
国立教育政策研究所
教育データサイエンスセンター センター長
大野 彰子 氏

受付終了

11:20~12:00
人的資本開示の重点ポイント、データを人材育成に活かすためのアクションステップ
株式会社Works Human Intelligence
WHI総研 シニアマネージャー
伊藤 裕之 氏

受付終了

12:00
12:10~12:50
対面研修をオンラインに切り替える~研修の質を落とさないための5つのポイント~
株式会社プロシーズ
各務 友浩 氏

受付終了

12:10~12:50
人的資本経営のためのリスキリング戦略とE-Learning マネジメント
一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
副代表理事
加藤 茂博 氏

受付終了

13:00
13:00~13:40
XR・メタバースと教育の未来
株式会社WARK
ラーニングコンテンツ制作研究所 主任研究員
横江 功司 氏

受付終了

13:10~14:30
【ゲーミフィケーショントラック】実践事例! 子ども向けプログラミング教育でのゲーミフィケーション活用
一般社団法人日本ゲーミフィケーション協会
代表賢者Lv98
岸本 好弘 氏

株式会社プロキッズ
CEO
原 正幸 氏

合同会社ドリーマーズギルド
代表社員
宮城島 崇之 氏

立命館小学校
英語科 教諭 / ICT教育部長
正頭 英和 氏

受付終了

14:00
14:00~14:40
従業員のDX・リスキリングを推進できる人材育成の進め方
株式会社ネットラーニング
代表取締役社長
岸田 努 氏

受付終了

14:40~15:20
【基調講演】教育の情報化及びリテラシー向上に向けた総務省の取組
総務省
情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室 室長
赤間 圭祐 氏

受付終了

14:50~15:30
サイバーエージェントにおけるタレントマネジメント2022
株式会社サイバーエージェント
採用育成部 人材戦略室 マネージャー
中尾 貴美 氏

株式会社サイバーエージェント
採用育成部 人材戦略室 マネージャー
村田 陽香 氏

受付終了

15:00
15:40~16:20
「わかった気になる」の改善にコミットする早押しクイズ型学習アプリ
いま-みらい塾
歌崎 雅弘 氏

受付終了

15:50~16:30
DX入門研修の次の一手は何だ?! 現場社員を「デジタル活用人材」に変える育成施策
アルー株式会社
社長室 取締役 執行役員 社長室長
池田 祐輔 氏

受付終了

16:00
16:40~17:20
社内人材のリスキル教育でデータサイエンティストを確保する方法
一般財団法人高度人材育成機構
理事
中山 透維 氏

一般財団法人高度人材育成機構
事務局
伊豫田 朱音 氏

受付終了

16:40~17:20
自律的な学習を促進する!DX時代のラーニングデザインのポイント
サイコム・ブレインズ株式会社
取締役 専務執行役員
川口 泰司 氏

受付終了

17:00
17:30~18:10
LTI 1.3と LTI Advantage 概要と実装技術
IMS Japan デジタルバッジ関連標準
国内導入検討部会 副主査
デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所
シニア・フェロー
秦 隆博

受付終了

17:40~18:20
【受賞記念特別講演:厚生労働大臣賞】「gllapの挑戦!DX×教養での『両利き人』への道」
株式会社ドコモgacco
代表取締役社長
佐々木 基弘 氏

株式会社データミックス
代表取締役
堅田 洋資 氏

受付終了

18:00
※ プログラムの内容は事前告知なしに変更することもございます。予めご了承ください。

選択リスト

続けて他の講演を選択できます。
選択完了したら申込を確定します。
申込を確定した後でも講演を追加・キャンセルできます。

申込を確定