eラーニングを活用した人材教育、組織戦略の現状と未来を語り合う専門フォーラム

11/10 (金) のタイムテーブル

ご覧になりたい講演の「このセミナーを選択する」にチェックしてください。

会場オンラインRoom1オンラインRoom2
09:00
10:00
10:20~11:00
【基調講演】
文部科学省
10:20~11:00
【2020年厚生労働大臣賞受賞】会話の見える化で開拓する対面とオンラインのアクティブ・ラーニングの新境地
ハイラブル株式会社
代表取締役
水本 武志 氏
11:00
11:10~11:50
知識習得に人の関与は必須でなくなる:膨大な知識の形成的評価の完全自動化の実現
国立大学法人岡山大学
学術研究院教育学域
教授
寺澤 孝文 氏
11:20~12:00
教育データ利活用の国内動向と将来可能性
スタディプラス株式会社
取締役COO
宮坂 直 氏
12:00
12:10~12:50
日本e-Learning大賞20周年記念
2023年の受賞者
12:10~12:50
【近畿大学オンデマンド授業事例】7割以上の学生が1.5倍速で授業視聴、学生のリアルな行動が明らかになる近大流「ログ分析」とは
学校法人 近畿大学
経営戦略本部 起業・関連会社支援室/デジタル戦略室、大学運営本部 通信教育部学生センター
課長代理
高木 純平 氏
13:00
13:00~13:40
【グローバル人材育成】海外駐在員育成&Eラーニング活用のエッセンス
インサイトアカデミー株式会社
取締役COO 兼 アカデミー長
金 珍燮 氏
13:10~14:30
デジタル田園都市国家構想トラック
学校法人三幸学園 理事長特別補佐(戦略担当)
/ 働き方改革研究センター センター長
伊藤 健二 氏
14:00
14:00~14:40
日本e-Learning大賞20周年記念
2023年の受賞者
14:40~15:20
日本e-Learning大賞20周年記念
2023年の受賞者
14:50~15:30
【2022年日本e-Learning大賞受賞】発達多様な子供たちの学びを支える「まるぐランド」の挑戦
株式会社ベネッセコーポレーション
商品横断本部 横断PJ推進室
グループリーダー
有田 佳那子 氏

株式会社ベネッセコーポレーション
新規事業開発部 アクセシブル事業開発課
課長
阿部 健二 氏
15:00
15:40~16:20
プロシーズ
16:00
16:40~17:20
日本e-Learning大賞20周年記念
2023年の受賞者
17:00
18:00
※ プログラムの内容は事前告知なしに変更することもございます。予めご了承ください。

選択リスト

続けて他の講演を選択できます。
選択完了したら申込を確定します。
申込を確定した後でも講演を追加・キャンセルできます。

申込を確定