eラーニングを活用した人材教育、組織戦略の現状と未来を語り合う専門フォーラム

11/ 4 (金) のタイムテーブル

ご覧になりたい講演の「このセミナーを選択する」にチェックしてください。

会場オンラインRoom1オンラインRoom2
09:00
09:30~10:10
【特別講演】格差を生まない 学校全体で進める一人一台端末の日常活用
札幌市立稲穂小学校
校長
菅野 光明 氏

受付終了

09:30~10:10
【IT導入補助金対象】研修作成ツールの決定版!かんたんeラーニング紹介セミナー
株式会社ネットラーニング
プラットフォームサービス事業部
西山 枝里子 氏

受付終了

10:00
10:20~11:00
人的資本経営の実現をサポートするラーニングテクノロジー
株式会社ネットラーニング
代表取締役社長
岸田 努 氏

受付終了

11:00
11:10~11:50
DX時代のEdtech活用~教育データ利活用の実績と展望~
株式会社すららネット
代表取締役社長
湯野川 孝彦 氏

受付終了

11:20~12:00
仮想空間を利用した身体性を伴う次世代のeラーニング
イマクリエイト株式会社
代表取締役 CEO
山本 彰洋 氏

受付終了

12:00
12:10~12:50
夢中にさせる授業・研修「ゲーミフィケーション×授業・研修」2022最前線
一般社団法人日本ゲーミフィケーション協会
代表賢者Lv98
岸本 好弘 氏

受付終了

12:10~12:50
「介護DXによるオペレーション改善と人材育成について」
社会福祉法人 善光会
理事 最高執行責任者
宮本 隆史 氏

受付終了

13:00
13:00~13:40
昔ながらのOJT教育をDX化!社内リスキリング成功事例セミナー
株式会社デジタル・ナレッジ
研修ソリューション事業部 シニアコーディネーター
西尾 陽 氏

受付終了

13:10~13:50
高知県が目指すスタディログを活用した個別最適な学びの実現
高知県教育委員会事務局
教育政策課 チーフ(情報政策担当)
武市 正人 氏

受付終了

14:00
14:00~14:40
【受賞記念特別講演:GIGAスクール特別部門賞】世界100か国へ教育事業を展開するカシオが考える定着するICT活用
カシオ計算機株式会社
教育BU 商品戦略部 戦略部長
上嶋 宏 氏

カシオ計算機株式会社
教育BU 商品戦略部 ソフト戦略室
森本 真由 氏

受付終了

14:00~14:40
「新しい働き方」に即した、”自律的な学び”の促進
ヤフー株式会社
ビジネスパートナーPD本部 人事企画部 人財開発チーム リーダー
張 希(チョウ ノゾミ) 氏

受付終了

14:50~15:30
教育DXを加速する『メタバース』の応用
大阪工業大学
情報科学部 准教授
矢野 浩二朗 氏

受付終了

15:00
15:00~15:40
【基調講演】人材開発政策の現状と今後の展開(仮)
厚生労働省
人材開発統括官 政策企画室長
鈴井 秀彦 氏

受付終了

15:50~16:30
0から始める簡単DX動画推進!【学ぶ、試す、活用する】 の3Step!
株式会社4COLORS
営業リーダー
白川 巳紗人氏

受付終了

15:50~16:30
自立自走学習を加速させる 偏差値の差に対応したLMS活用による情報教育術
盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校
教務部 教員
高橋 洋平 氏

株式会社ギブリー
HRTech部門 取締役 兼 Trackプロダクトオーナー
新田 章太 氏

受付終了

16:00
16:50~17:30
特許からみた教育ICTの技術開発の動向~特許出願技術動向調査の紹介~
特許庁
審査第一部 自然資源 電子ゲーム・学習 先任上席審査官
早川 貴之 氏

受付終了

17:00
17:30~18:10
【受賞記念特別講演:VR活用教育特別部門賞】VR空間を語学教室に ーVRを活用した中国語教育の実践ー
沖縄大学
人文学部 教授
渡邉 ゆきこ 氏

受付終了

17:30~18:10
GIGAスクール構想を支援。 IT人材を育成する新たな仕組みへの挑戦!
株式会社建設システム(KENTEM)
代表取締役社長
重森 渉 氏

株式会社建設システム(KENTEM)
経営企画部 部長
日向 亮介 氏

受付終了

18:00
※ プログラムの内容は事前告知なしに変更することもございます。予めご了承ください。

選択リスト

続けて他の講演を選択できます。
選択完了したら申込を確定します。
申込を確定した後でも講演を追加・キャンセルできます。

申込を確定